ホールからのお知らせ
2024年4月から一部の貸室使用料が変わりました。
百年記念ホールの使用申請様式のダウンロードはこちら https://m100.jp/資料ダウンロード
第4回 まくべつ格別落語まつり 開催のお知らせ (7月31日更新)
舞台『新 画狂人北斎』-2025- 地域先行販売に関するご案内 (7月27日12:22更新)
ホールからのお知らせ
百年記念ホールの使用申請様式のダウンロードはこちら https://m100.jp/資料ダウンロード
第4回 まくべつ格別落語まつり 開催のお知らせ (7月31日更新)
舞台『新 画狂人北斎』-2025- 地域先行販売に関するご案内 (7月27日12:22更新)
演出:宮本亞門
2025/11/15(土)
『新 画狂人北斎』-2025- 『新 画狂人北斎』-2025- 公式ホームページ 【 出演 】 西岡德馬 雛形あきこ 寺西拓人 廣瀬智紀 瀬尾タクヤ アイル・シオザキ 花音 水谷あつし 【スタッフ】 演出:宮本亞門 脚本…
夏の想い出作りに百年記念ホールへ遊びに行こう!
2025/8/3(日)
「まくまくサマー」の季節がやってきた!ホール内のヒンヤリスポットを見つけたり、音楽やダンスステージ、縁日を楽しんだり、おいしいグルメもどうぞ♪今年はマルシェコーナーが新たに登場。ものづくりやワークショップも体験できます!
夏の想い出作りに百年記念ホールへ遊びに行こう!
2025/8/3(日)
「まくまくサマー」の季節がやってきた!ホール内のヒンヤリスポットを見つけたり、音楽やダンスステージ、縁日を楽しんだり、おいしいグルメもどうぞ♪今年はマルシェコーナーが新たに登場。ものづくりやワークショップも体験できます!
SETOUCHI CIRCUS FACTORY
2025/8/31(日)
現代サーカス「Workersワーカーズ!」 大工の仕事がサーカスに?! ある日の工場。木工会社の職人たちは、みんな木が大好きで、思い思いに「何をつくろうか」構想を練ったり、妄想したり… おっと!始業ベルが鳴る! ひとたび…
10回でやさしく学ぶ、音色の基本
2025/9/8~2025/12/8(月)
オカリナの基本奏法を学び、全員での合奏だけでなくお気に入りの曲のソロ演奏も行います。
思い出を美しく残す、カメラの使い方をゼロから学びましょう
2025/9/1~10/20(月)
一眼レフカメラの扱いを基礎から学び、実際に撮影しながら写真撮影のポイントを学んでみませんか?
ワクワクが止まらない!新しい発見がいっぱいの夏休み
2025/7/26(金)~8/22(金)
今年も小学生対象の「夏休みチャレンジ講座」を開講します。アロマテラピー体験から映画づくりワークショップまで4種類の講座をご用意しました!ぜひお申込ください。
北海盆唄から炭坑節まで全国各地の踊りを楽しみましょう!
2025/7/9~10/1(水)
日本民踊は盆踊りを中心にそれぞれの土地で愛されて踊られています。全国各地の文化や風土に触れながら、心おどる日本のリズムで味わう一体感をぜひ楽しみましょう。
令和7年度生涯学習講演会
今ふたたび動き始めた忠類ナウマン象に関する研究調査。忠類ナウマン象記念館でのさまざまな取り組みについて、館長の添田氏よりお話していただきます。
令和7年度 幕別百年座
今年の百年座は2本立て!涼しい館内で映画鑑賞はいかがですか?ご家族そろってお越しください!
子どもが自然と笑顔になる 親子でクラシックがすきになる 泣いても、声を出しても大丈夫!お気軽に親子でいらしてください。 ◆出 演◆ tutti 斎藤 ありさ(ソプラ…
地域を一緒に盛り上げよう!
高校生・大学生・シニア世代の方も大歓迎!
会場運営をサポートしていただくボランティアを募集します。
落語を学んでみませんか
幕別町百年記念ホールでは、2018年に子ども落語教室「百年亭」をスタートし、日本の伝統文化である落語を通じた育成事業に取り組んでいます。 今年度から新たに高校生部門落語教室を開講いたします。現在受講生募集中ですので、関心…
2025年度の出演団体が決定しました。 下記2025年度の表をご確認下さい。 まっくグランドミュージックに出演し、音楽好きな仲間で自分たちのステージを創ってみませんか?ジャンルは問いません。 毎月第3日曜開…